いなかフェはくさん2 blog作りました
いなかフェはくさん2←新しいブログです。
2GBの容量がいっぱいになってしまったので、ブログを引越しました。
このブログは2006年~2010年1月までの記事を掲載しています。記事が増えることは無いと思います。
店もブログも勝手気ままですが、今後ともよろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
いなかフェはくさん2←新しいブログです。
2GBの容量がいっぱいになってしまったので、ブログを引越しました。
このブログは2006年~2010年1月までの記事を掲載しています。記事が増えることは無いと思います。
店もブログも勝手気ままですが、今後ともよろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
また寒鱈祭りにやってきました・・・・。コロナは行き交う人々を眺めます。
今日はとても暖かく、多くの人で賑わったようです。
前売り券(600円)がとてもお得でした。鱈汁券500円+空くじなしの抽選券+お楽しみ券(100円分の金券) です。抽選したら参加賞の箱ティッシュ!残念!
そしてなんと!コロナとうろうろしているうちに、鱈汁はほとんどのブースで売切れてしまったのでした!時すでに遅し。
鱈汁券500円分は、金券としても使えるので助かりました。
ショーロンポウが気になって仕方がありません・・・。5個入りで500円。とても人気でした。コロナちょっとお留守番?列にならぶことにしました。
庄内広域まちづくり物産店の方々。鶴岡・庄内町の特産品も展示販売!威勢のよい声で注目を集めていました。ブースも凝っていました!
列に並んでいると・・・・。おおーショーロンポウが出来上がりました。ほかほかです。コロナはいろんな人からなでなでしてもらって、ちょっとドキドキ&嬉しいようです。表情にそのへんの気持ちがでません。奥ゆかしい黒柴です。
腹減った!! ハイ、了解しました。コロナ様。
んまそだの。
コロナ様には甘い外側の皮を・・・。
まぐまぐ・・・・。なんかあったかいのを食べて安心しました・・・・。
皆様、踏まずに歩かせてくれて、ありがとうございました。本日は地域が賑わう姿というものは良いものだなあと改めて実感した次第です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
酒田寒鱈祭りにやってきました!あれま。ドンドンドンと大きな音が響き渡ります。和太鼓の演奏のようです!
ここを歩いていくのかよ・・・コロナは人ごみを呆然と見つめました。
天気は曇で、風もほとんどなく少し雪がちらつきますが、吹雪くより断然マシです。黒柴コロナは皆の足元をすり抜けて、ちょっとドキドキしながら歩いてきました。
皆様寒い中ですが、とても楽しそうに祭りを見ていかれてました。
風の会の演奏。迫力ありましたー。どんどこ♪どんどこ♪
鱈を豪快に捌いてる職人さんも凄い。鱈汁は500円。他にもお馴染みの屋台や、お酒、肉まん(抽選場の近く んまそう!) など様々販売していました・・・・。いつもの場所に弁慶おにぎりを売ってるおばちゃんがいました。100円。ですが焼いていません。聞いたら売り切れてしまったと!がーん。
コロナの後ろが小さな肉まん?のパックを販売してました。人形の大泉さんあたりです。湯気がほかほかおいしそう。
コロナはちょっと落ち着きがありませんので、ここで少し休んだあと、人ごみを外れて歩きました。そしたらう○ちをしました・・・・。マナーは大事。う○ちを袋に入れました。
そこではっと思いました。まだ寒鱈汁を食べていません。
しかしコロナの様子と、う○ち袋を持っては、ゆっくりと食べれる気がしません。
ちょっと疲れてきましたので、椅子に座りました。ふう・・・。手袋がちょっとぬれて、冷たくなってきました。考えて車に戻ることにしました。
車に戻るとコロナもちょっと安心した様子でした・・・・。
『あどかえっが~』あと帰るか~ と祭りをあとにしました。
寒鱈汁食べてないじゃん!!
明日も祭りに行ってみようかと思います。早めにね。天気は曇の予報です。皆様どうぞ足を運んでみてください。
※駐車場は市役所満杯でした。港市場もオープンでしたので、車通りが多いので気をつけてくださいね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント